Re: お世話になりました。
30件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-5 17:26)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-5 20:53)
-
Re: 泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-6 15:39)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-6 21:12)
-
-
Re: 泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-7 15:53)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-7 21:01)
-
Re: Re: 泣かせるね〜 (jr6crw, 2013-12-16 6:55)
-
Re: Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-16 14:09)
-
Re: Re: Re: 泣かせるね〜 (r6crw, 2013-12-20 10:35)
-
-
-
-
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-20 22:44)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-3-12 16:58)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (ibuchan, 2018-4-3 8:22)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-4-3 15:21)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-7-29 11:46)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-1 20:45)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-8-4 13:05)
-
-
-
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-4 21:04)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-8-5 13:14)
-
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-5 14:35)
-
お世話になりました。 (宝, 2018-12-30 17:34)
-
Re: お世話になりました。 (babachan, 2018-12-30 20:48)
-
お世話になりました。 (宝, 2018-12-31 12:33)
-
ブログ懐かしく読ませていただいています! (宝, 2020-5-23 12:20)
-
Re: ブログ懐かしく読ませていただいています! (babachan, 2020-5-27 19:38)
-
ブログ懐かしく読ませていただいています! (宝, 2020-5-28 11:12)
-
-
-
-
-
-
-
Re: Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-28 15:00)
-
お世話になりました。 (宝, 2020-5-29 10:14)
-
-
Re: Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-29 15:36)
-
お世話になりました。 (宝, 2020-5-30 11:35)
-
Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-30 15:10) «
-
-
-
babachan
投稿数: 3740

兄の最初の赴任地が喜界高校でしたので、私は3年間、炊事、洗濯等をしながら喜界で高校を出ました。
短大まで行き、教員免許を取って,臨時で亀津小で11ヶ月、その後、山小学校で正式採用され、主人と結婚してすぐ加計呂麻へ渡り4年間過ごしました。それから約20年後、今度は単身赴任で,又加計呂麻へ・・・そして3年後、自分の母校花徳小で定年より2年早く退職しました。
加計呂麻は、海が綺麗で,集落の方々は優しく、子ども達も素直で,未だにお付き合いがあります。
大きなお店も無いので,船で古仁屋まで買い物に出なくてはならず、自家用車で山道を走っていたら,イノシシの子が数頭出てきたり・・・滞在中、豪雨があって床下浸水したり、上司の車が危うく川に流されそうになったりもしましたが、楽しい思い出ばかりです。
もう一度,主人と共に訪ねてみたい加計呂麻です。
単身赴任してすぐは,夕方、帰宅して鏡で自分の顔を見ていたら,急に泣きたくなったり,夕日を見ては泣きたくなったり・・・でしたが、数ヶ月経ち,時間の経過と共に「島に帰りたくない。ここで暮らしたい」と思うほどでしたよ。
島より不便なことも多かったけど,それを補って余りある加計呂麻の魅力にすっかり取り憑かれてしまった私です。あれから、もう20年近い時間が流れました。
短大まで行き、教員免許を取って,臨時で亀津小で11ヶ月、その後、山小学校で正式採用され、主人と結婚してすぐ加計呂麻へ渡り4年間過ごしました。それから約20年後、今度は単身赴任で,又加計呂麻へ・・・そして3年後、自分の母校花徳小で定年より2年早く退職しました。
加計呂麻は、海が綺麗で,集落の方々は優しく、子ども達も素直で,未だにお付き合いがあります。
大きなお店も無いので,船で古仁屋まで買い物に出なくてはならず、自家用車で山道を走っていたら,イノシシの子が数頭出てきたり・・・滞在中、豪雨があって床下浸水したり、上司の車が危うく川に流されそうになったりもしましたが、楽しい思い出ばかりです。
もう一度,主人と共に訪ねてみたい加計呂麻です。
単身赴任してすぐは,夕方、帰宅して鏡で自分の顔を見ていたら,急に泣きたくなったり,夕日を見ては泣きたくなったり・・・でしたが、数ヶ月経ち,時間の経過と共に「島に帰りたくない。ここで暮らしたい」と思うほどでしたよ。
島より不便なことも多かったけど,それを補って余りある加計呂麻の魅力にすっかり取り憑かれてしまった私です。あれから、もう20年近い時間が流れました。
投票数:3
平均点:10.00