じじの写真日記 - 202103のエントリ
R3年 3月31日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 21.0℃ 湿度 71%(室内)(午前5時46分計測)
クサシギは旅鳥または冬鳥で、例年この大瀬川中流に一羽から数羽が渡来する。

(2021年3月30日、10:25 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
クサシギは旅鳥または冬鳥で、例年この大瀬川中流に一羽から数羽が渡来する。

(2021年3月30日、10:25 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
R3年 3月30日(火)天気 曇 室温 23.6℃ 外気温 22.0℃ 湿度 69%(室内)(午前7時32分計測)
コチドリは冬鳥または旅鳥でこの個体たちは春の渡りに渡来する旅鳥であろう。

(2021年3月29日、10:24 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
コチドリは冬鳥または旅鳥でこの個体たちは春の渡りに渡来する旅鳥であろう。

(2021年3月29日、10:24 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
R3年 3月29日(月)天気 晴 室温 22.3℃ 外気温 19.5℃ 湿度 69%(室内)(午前7時34分計測)
今が徳之島のサトウキビ収穫の最盛期。
数年前までは手作業による収穫をよく見かけたが、最近はほとんどウギカサギ(手作業でサトウキビを収穫すること)の風景が見れなくなった。

(2021年3月27日、11:02 徳之島町亀徳農道脇で撮影)
今が徳之島のサトウキビ収穫の最盛期。
数年前までは手作業による収穫をよく見かけたが、最近はほとんどウギカサギ(手作業でサトウキビを収穫すること)の風景が見れなくなった。

(2021年3月27日、11:02 徳之島町亀徳農道脇で撮影)
R3年 3月28日(日)天気 雨 室温 24.2℃ 外気温 22.0℃ 湿度 61%(室内)(午前6時56分計測)
今期は秋の渡りで例年より少ない群れをこの公園周辺で確認していたが、頻繁には会うことがなかった。
この集団は越冬していた集団か?春の渡りで帰る途中に立ち寄ったのかは判別するすべがない。

(2021年3月27日、10:44 徳之島町総合運動公園で撮影)
今期は秋の渡りで例年より少ない群れをこの公園周辺で確認していたが、頻繁には会うことがなかった。
この集団は越冬していた集団か?春の渡りで帰る途中に立ち寄ったのかは判別するすべがない。

(2021年3月27日、10:44 徳之島町総合運動公園で撮影)
R3年 3月27日(土)天気 晴のち曇 室温 22.1℃ 外気温 20.3℃ 湿度 51%(室内)(午前6時31分計測)
アオアシシギは、島では冬鳥または旅鳥でこの池では例年十数羽の群れが越冬する。
この群れたちももうすぐ旅立つのであろう。

(2021年3月26日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)
アオアシシギは、島では冬鳥または旅鳥でこの池では例年十数羽の群れが越冬する。
この群れたちももうすぐ旅立つのであろう。

(2021年3月26日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)