じじの写真日記 - 両生類カテゴリのエントリ
R2年 7月16日(木)天気 雨 室温 28.2℃ 外気温 25.1℃ 湿度 68%(室内)(午前7時12分計測)
リュウキュウカジカガエルは沖縄諸島や奄美諸島、トカラ列島に分布し、海岸や平地から山地までの森林地帯、草原の他、河川、民家の周辺などにも生息しています。
昔、島が稲作をしていた頃は、田んぼにリュウキュウカジカガエルが群れをなして蛙の合唱をしていたが、最近は見かける機会も少なくなった。
カエルのことを方言では、アッタラビイッキャと言っている。

(2020年7月15日、11:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)
リュウキュウカジカガエルは沖縄諸島や奄美諸島、トカラ列島に分布し、海岸や平地から山地までの森林地帯、草原の他、河川、民家の周辺などにも生息しています。
昔、島が稲作をしていた頃は、田んぼにリュウキュウカジカガエルが群れをなして蛙の合唱をしていたが、最近は見かける機会も少なくなった。
カエルのことを方言では、アッタラビイッキャと言っている。

(2020年7月15日、11:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)
10月12日(金)天気 小雨 室温 22.5℃ 外気温 20.8℃ 湿度 53%(室内)(午前6時55分計測)
昨日は徳之島総合運動公園の沿道で「リュウキュウカジカガエル」に出会した。
リュウキュウカジカガエルはある程度の変色能力を持ち個体によっても体色に変異があるそうだが、レンガ色の個体を見るのははじめてであった。
(2018年10月11日、 10:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
7月 1日(日)天気 曇(台風7号接近中) 室温 28.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度(室内)74% (午前6時21分計測)
奄美群島、沖縄諸島、子宝島、宝島の固有種。
島の方言では「アオヌギャ」と言っている。
(2018年6月30日、11:19 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
6月 30日(土)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 27.1℃ 湿度(室内)71% (午前7時18分計測)
リュウキュウカジカガエルは沖縄諸島や奄美諸島、トカラ列島に分布し、海岸や平地から山地までの森林地帯、草原の他、河川、民家の周辺などにも生息しています。
昔、島が稲作をしていた頃は、田んぼにリュウキュウカジカガエルが群れをなして蛙の合唱をしていたが、最近は見かける機会も少なくなった。
(2018年6月29日、11:46 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
5月 20日(日)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度(室内)67.5% (午前6時11分計測)
奄美大島、徳之島の固有種で絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)、鹿児島県指定天然記念物に指定されている。
(2018年5月19日、11:17 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)