Re: ブログ懐かしく読ませていただいています!
30件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-5 17:26)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-5 20:53)
-
Re: 泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-6 15:39)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-6 21:12)
-
-
Re: 泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-7 15:53)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-7 21:01)
-
Re: Re: 泣かせるね〜 (jr6crw, 2013-12-16 6:55)
-
Re: Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-16 14:09)
-
Re: Re: Re: 泣かせるね〜 (r6crw, 2013-12-20 10:35)
-
-
-
-
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-20 22:44)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-3-12 16:58)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (ibuchan, 2018-4-3 8:22)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-4-3 15:21)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-7-29 11:46)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-1 20:45)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-8-4 13:05)
-
-
-
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-4 21:04)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-8-5 13:14)
-
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-5 14:35)
-
お世話になりました。 (宝, 2018-12-30 17:34)
-
Re: お世話になりました。 (babachan, 2018-12-30 20:48)
-
お世話になりました。 (宝, 2018-12-31 12:33)
-
ブログ懐かしく読ませていただいています! (宝, 2020-5-23 12:20)
-
Re: ブログ懐かしく読ませていただいています! (babachan, 2020-5-27 19:38) «
-
ブログ懐かしく読ませていただいています! (宝, 2020-5-28 11:12)
-
-
-
-
-
-
-
Re: Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-28 15:00)
-
お世話になりました。 (宝, 2020-5-29 10:14)
-
-
Re: Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-29 15:36)
-
お世話になりました。 (宝, 2020-5-30 11:35)
-
Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-30 15:10)
-
-
-
babachan
投稿数: 3703

拙いブログを読んで下さり、ありがとうございます。
又、温かいコメントもありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
島でも、コロナウイルスの影響で、
お店などでも今まで見たことの無い光景が見られます。ちょっと前、フェイスシールドをしたレジの方とか見た時はビックリしました。
私たちが東京から戻って10日位経ってから,
急にコロナ,コロナと報じられるようになり、
よくぞ、あの時に帰って来ていて良かったと思うことでした。
島もマスク品切れ、入荷したと思ったら,
ビックリする位高価。少し前まで学校も休みになり、
飛行機や定期船もガラ空き状態だと聞きました。
いつになったら終息するのか?不安ばかりです。
島の人口減少も止まりませんね。
島には大きな産業も無いし、若者は外へ出て島には戻らず、若い人が少ないので,子どもの数も増えないし、
実家集落へ行っても,空き家は増え、
グルッと一周しても道を歩く人影は見えず・・・です。
島では、まだシニアマンションは無いと思います。
亀徳には、4階建てくらいのマンションも何棟も建って
児童数も結構多いのでは?と思います。
一番児童数の多かった亀津でも、私が新採で働いた半世紀前の半分も子ども達がいるかなぁと思うことです。
寂しいですね。
又、温かいコメントもありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
島でも、コロナウイルスの影響で、
お店などでも今まで見たことの無い光景が見られます。ちょっと前、フェイスシールドをしたレジの方とか見た時はビックリしました。
私たちが東京から戻って10日位経ってから,
急にコロナ,コロナと報じられるようになり、
よくぞ、あの時に帰って来ていて良かったと思うことでした。
島もマスク品切れ、入荷したと思ったら,
ビックリする位高価。少し前まで学校も休みになり、
飛行機や定期船もガラ空き状態だと聞きました。
いつになったら終息するのか?不安ばかりです。
島の人口減少も止まりませんね。
島には大きな産業も無いし、若者は外へ出て島には戻らず、若い人が少ないので,子どもの数も増えないし、
実家集落へ行っても,空き家は増え、
グルッと一周しても道を歩く人影は見えず・・・です。
島では、まだシニアマンションは無いと思います。
亀徳には、4階建てくらいのマンションも何棟も建って
児童数も結構多いのでは?と思います。
一番児童数の多かった亀津でも、私が新採で働いた半世紀前の半分も子ども達がいるかなぁと思うことです。
寂しいですね。
投票数:0
平均点:0.00