Re: 楽しく読ませて戴いています。
30件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-5 17:26)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-5 20:53)
-
Re: 泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-6 15:39)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-6 21:12)
-
-
Re: 泣かせるね〜 (呑衛兵あな, 2013-12-7 15:53)
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-7 21:01)
-
Re: Re: 泣かせるね〜 (jr6crw, 2013-12-16 6:55)
-
Re: Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-16 14:09)
-
Re: Re: Re: 泣かせるね〜 (r6crw, 2013-12-20 10:35)
-
-
-
-
-
Re: 泣かせるね〜 (ばば, 2013-12-20 22:44)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-3-12 16:58)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (ibuchan, 2018-4-3 8:22)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-4-3 15:21)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-7-29 11:46)
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-1 20:45)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-8-4 13:05)
-
-
-
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-4 21:04)
-
楽しく読ませて戴いています。 (宝, 2018-8-5 13:14)
-
-
Re: 楽しく読ませて戴いています。 (babachan, 2018-8-5 14:35) «
-
お世話になりました。 (宝, 2018-12-30 17:34)
-
Re: お世話になりました。 (babachan, 2018-12-30 20:48)
-
お世話になりました。 (宝, 2018-12-31 12:33)
-
ブログ懐かしく読ませていただいています! (宝, 2020-5-23 12:20)
-
Re: ブログ懐かしく読ませていただいています! (babachan, 2020-5-27 19:38)
-
ブログ懐かしく読ませていただいています! (宝, 2020-5-28 11:12)
-
-
-
-
-
-
-
Re: Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-28 15:00)
-
お世話になりました。 (宝, 2020-5-29 10:14)
-
-
Re: Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-29 15:36)
-
お世話になりました。 (宝, 2020-5-30 11:35)
-
Re: お世話になりました。 (babachan, 2020-5-30 15:10)
-
-
-
babachan
投稿数: 3698

買い物難民」という言葉を使って良い物かどうか迷うのですが、私の実家集落でも7,80代のひとり暮らし、2人暮らしの方も多いです。
集落に大きなお店も無いので、急な坂を上り下りして、下の集落にあるスーパーまで買い物に行かなければ鳴りません。車も無い、バイクや自転車も乗れない・・昔ながらのカゴを背負って買い物をする先輩の姿に涙が出そうになったことがあります。墓参りの後、実家を見て帰宅途中だったのですが、大先輩の姿を見かねて車をUターンして、声をかけ車に乗ってもらいました。気の毒なほど恐縮されるので、「実は・・実家に忘れ物をしたので取りに帰らなければならなかったんです」と嘘をついてしまいました。
以前は「移動販売車」なる物もありましたが、今もあるのかどうか・・・
お墓参りにしても、私の実家は高台に有り、」ほとんどの方達も急な坂道を下ってお参りをして、急な坂道を上がって帰る・・・そんな環境です。若い頃は何とも思いませんでしたが、自分が年取るにつれ、先輩達のことも気がかりになります。
過日、老人ホームなどのベッド数を増やしたら・・・と言う意見に対し、ある上の方が「増やす予定は無い」と答えていました。色々な問題の現実をしっかり見て、もし、自分があの人の立場だったら・・・という思いも持って、上に立つ人達が頑張ってくれたらありがたいのになぁ・・と思うことでした。
集落に大きなお店も無いので、急な坂を上り下りして、下の集落にあるスーパーまで買い物に行かなければ鳴りません。車も無い、バイクや自転車も乗れない・・昔ながらのカゴを背負って買い物をする先輩の姿に涙が出そうになったことがあります。墓参りの後、実家を見て帰宅途中だったのですが、大先輩の姿を見かねて車をUターンして、声をかけ車に乗ってもらいました。気の毒なほど恐縮されるので、「実は・・実家に忘れ物をしたので取りに帰らなければならなかったんです」と嘘をついてしまいました。
以前は「移動販売車」なる物もありましたが、今もあるのかどうか・・・
お墓参りにしても、私の実家は高台に有り、」ほとんどの方達も急な坂道を下ってお参りをして、急な坂道を上がって帰る・・・そんな環境です。若い頃は何とも思いませんでしたが、自分が年取るにつれ、先輩達のことも気がかりになります。
過日、老人ホームなどのベッド数を増やしたら・・・と言う意見に対し、ある上の方が「増やす予定は無い」と答えていました。色々な問題の現実をしっかり見て、もし、自分があの人の立場だったら・・・という思いも持って、上に立つ人達が頑張ってくれたらありがたいのになぁ・・と思うことでした。
投票数:0
平均点:0.00