じじの写真日記 - 202010のエントリ
R2年 10月 31日(土)天気 晴|曇 室温 23.8℃ 外気温 22.9℃ 湿度 53%(室内)(午前6時59分分計測)
ヒドリガモは冬鳥でこの諸田池には例年数十羽前後が越冬に渡来する。

(2020年10月30日、11:30 徳之島町諸田池で撮影)
ヒドリガモは冬鳥でこの諸田池には例年数十羽前後が越冬に渡来する。

(2020年10月30日、11:30 徳之島町諸田池で撮影)
R2年 10月 30日(金)天気 晴|曇 室温 25.4℃ 外気温 23.2℃ 湿度 52%(室内)(午前7時23分計測)
コチドリは春秋の渡りの時期に多く渡来するが、少数は越冬もする。

(2020年10月29日、10:30 徳之島町亀津新漁港で撮影)
コチドリは春秋の渡りの時期に多く渡来するが、少数は越冬もする。

(2020年10月29日、10:30 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R2年 10月 29日(木)天気 晴 室温 24.8℃ 外気温 22.4℃ 湿度 56%(室内)(午前7時02分計測)
チュウシャクシギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に渡来するが、少数が越冬もするようだ。
向こう側に並んで立っているのはキアシシギです。

(2020年10月28日、10:26 徳之島町大瀬川下流で撮影)
チュウシャクシギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に渡来するが、少数が越冬もするようだ。
向こう側に並んで立っているのはキアシシギです。

(2020年10月28日、10:26 徳之島町大瀬川下流で撮影)
R2年 10月 28日(水)天気 晴 室温 24.7℃ 外気温 23.2℃ 湿度 54%(室内)(午前6時55分計測)
タシギは、冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、中には越冬するグループも多い。

(2020年10月27日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)
タシギは、冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、中には越冬するグループも多い。

(2020年10月27日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)
R2年 10月 27日(火)天気 晴 室温 23.6℃ 外気温 21.7℃ 湿度 53%(室内)(午前7時03分計測)
シマキンパラは中国の南部、台湾、マレー半島、インドネシア、フィリピン、インド、スリランカに分布し、別名でアミハラとも言われている。
沖縄島の農耕地ではかなり以前から生息し、近年は徳之島でも周年見られるようになっている。

(2020年10月26日、9:41 徳之島町諸田池で撮影)
シマキンパラは中国の南部、台湾、マレー半島、インドネシア、フィリピン、インド、スリランカに分布し、別名でアミハラとも言われている。
沖縄島の農耕地ではかなり以前から生息し、近年は徳之島でも周年見られるようになっている。

(2020年10月26日、9:41 徳之島町諸田池で撮影)